グーグルの無線イヤホン「Pixel Buds」--9つの便利機能を紹介

Jason Cipriani (Special to CNET News) 翻訳校正: 編集部2021年03月03日 07時30分

 Googleの第2世代「Pixel Buds」はすぐれものだ。音質は良いし、汗に強いし、付け替えられる3サイズのイヤーチップと耳のくぼみに収まる固定用アーチのおかげで耳にフィットする。だが、長所はフィット感と音質だけではない。例えば、この小さなガジェットで、「Googleアシスタント」を使って受信メールをチェックできるし、アクティブノイズキャンセル機能はないものの、周囲の騒音レベルに合わせて音量を自動調整してくれる。

Pixel Buds
Googleの「Pixel Buds」には知っておくべき便利な機能が多数ある。
提供:Juan Garzon/CNET

 ペアリングやバッテリー残量チェックから「Android」以外のデバイスとのペアリングまで、Pixel Budsについて知っておくべきことを以下に紹介する。

1. セットアップは超簡単

 Pixel BudsをAndroid搭載のスマートフォンあるいはタブレットとペアリングするには30秒もかからない。本当だ。ロック解除したスマートフォンの近くでPixel Budsのワイヤレス充電ケースを開き、画面に通知が表示するのを待つだけだ。次の動画のように。

ペアリング
ペアリングには数秒しかかからない。
提供:Jason Cipriani/CNET

 通知が表示されたら、それをタップする。後はPixel Budsとスマートフォンに任せればいい。通知にはPixel BudsをあなたのGoogleアカウントと接続する、とあるのに注目してほしい。つまり、1度接続すれば、同じアカウントでログインしているすべてのAndroidデバイスとPixel Budsをすぐに接続できるということだ。別のスマートフォンあるいはタブレットの近くでPixel Budsの充電ケースを開き、デバイスの画面に「デバイスは接続可能です」というような通知が表示されたらタップするだけだ。

 デバイスとPixel Budsをペアリングすると、デバイスにPixel Budsのアプリをインストールするかどうか尋ねる通知が表示される。返事はイエスだ。アプリがあれば、Pixel Budsのさまざまな機能を使えるようになるのだから。

 Pixel Budsのペアリング相手がPixelシリーズのスマートフォンであれば、アプリのインストールは不要だ。これらのデバイスにはアプリがプリインストールされている。このアプリは、Bluetooth設定を開くと表示される接続済みのデバイス一覧のPixel Budsの右にある歯車アイコンをタップすることで開ける。

 Android以外のデバイスへのペアリング方法については、この記事の最後で紹介する。

2. 電池残量のチェックは簡単

 Pixel Budsのイヤホンの電池残量をチェックする方法は2つある。Pixel Budsを接続した状態でアプリを開くと、画面上部にイヤホンのバッテリー残量が目立つように左右別々に表示される。あるいは、スマートフォンをロック解除し、その近くで充電ケースをイヤホンを入れたまま開くと、数秒後に充電ケースと左右のイヤホンのバッテリー残量が表示される。

充電ケース
ワイヤレス充電ケースにはインジケーターがある。
提供:Juan Garzon/CNET

 ワイヤレス充電ケースを充電するには、無線充電パッドに置くか、ケースの底面にあるUSB Type-Cポートを使う。

3. 基本操作

 左右のイヤホンにはタッチパネルのような機能が備わっている。表面をタップしたりスワイプしたりすることで、音楽の再生・一時停止や、Googleアシスタントに通知を読み上げさせることができる。主な操作を紹介しよう。

チュートリアル
チュートリアルを実行すればジェスチャーや操作方法をすぐに身につけることができる。
提供:Jason Cipriani/CNET
  • 1回タップ:メディアの再生・一時停止あるいは電話に出る
  • 2回タップ:曲飛ばし、通話の終了または拒否、Googleアシスタントの停止
  • 3回タップ:前の曲に戻る
  • 前方にスワイプ:音量を上げる
  • 後方にスワイプ:音量を下げる
  • 長押し:左右いずれかのイヤホンを長押しすることで、Googleアシスタントに話しかけられる。チャイムが聞こえた後離すと、受信済みの通知が音声で読み上げられる

4. 便利な「装着検知」機能

 イヤホンを外す前に曲を一時停止させる必要はない。イヤホンは耳から外れるとそれを検知し、片方を外すと曲が自動的に一時停止する。耳に装着し直すと、再開する。

5. マジカルな音量調整機能

 Pixel Budsは、ユーザーの周囲が静かなのかうるさいのかによって音量を自動的に調整する。この「アダプティブサウンド」機能は初期設定では無効になっているが、有効にすることをお勧めする。

 有効にするにはPixel Budsアプリか設定ページを開き、「音」をタップして開くページで「アダプティブサウンド」の右のスイッチをオンにする。

アダプティブサウンド
アダプティブサウンドはなくてはならない機能だ。
提供:Jason Cipriani/CNET

 アダプティブサウンドを有効にすると、周囲の騒音レベルの変化に合わせてPixel Budsが音量を微妙に調整する。ユーザーが手動で音量を調整すると、それ以降は周囲の騒音レベルが極端に変わるまでは一時的に無効になる。非常にクールな機能だ。

6. Googleアシスタントを設定する

 最初のペアリングが完了すると、Pixel BudsでGoogleアシスタントを使えるように設定するかどうか尋ねられる。設定すると、Googleアシスタントはあらかじめ設定したアプリからの新規の通知を読み上げるため、スマートフォンを開かずに音声で返信を送れるようになる。

Googleアシスタント
Googleアシスタントでさらに便利に。
提供:Jason Cipriani/CNET

 もちろん、スマート家電の操作などのGoogleアシスタントの通常のタスクも使える。

 Pixel Budsアプリで「Googleアシスタント」をタップして設定を始めると、Googleアシスタントの音声通知へのアクセスなどを設定できる。このプロセスで、どのアプリからの通知を自動的に読み上げさせるかや、「ねえ、Google」というウェイクワードにPixel Budsを反応させるかを設定できる。

7. 行方不明のイヤホンを探す

 完全にワイヤレスなイヤホンは便利だが、紛失しやすくもある。お気に入りの音楽を聴いていて、片耳のイヤホンをちょっと外し、そのへんに置いてうっかり移動してしまうかもしれない。ありがたいことに、Pixel Budsアプリには見失ったイヤホンを探す機能がある。

Google Pixel Buds
「Pixel Budsを探す」機能はいつの日か役立つ。
提供:Juan Garzon/CNET

 アプリを開いて「デバイスを探す」を選択する。「右(あるいは左)を鳴らす」をタップして耳を澄ます。近くにあれば、イヤホンが鳴り出す。最初は静かに鳴り出し、見つけるまで音は徐々に大きくなる。

8. iPhone、PC、Macと接続する

 Pixel BudsはBluetoothをサポートするデバイスであれば、「iPhone」でも「iPad」でも、「Mac」、PCでも使える。確かに迅速なペアリングやGoogleアシスタントの利用などの高度な機能の一部は使えないが、できることも多い。音楽の一時停止と再生、ジェスチャーによる音量調整、タップによる操作は使える。

ペアリング
Android以外のデバイスとのペアリングも簡単だ。
提供:Juan Garzon/CNET

 Pixel BudsをAndroid以外のデバイスと接続する方法は次の通りだ。

  1. Pixel Budsを入れた充電ケースを開き、ケースの背面にあるペア設定ボタンを長押しする。
  2. 左右のイヤホンの間で白いライト(ステータスライト)が点滅する。
  3. 接続先のデバイスのBluetooth設定メニューを開き、Pixel Budsを探す。
  4. デバイスのメニューでPixel Budsを選択し、指示に従ってペアリングを完了する。

9. Pixel Budsをリセットする

 誰かにPixel Budsを譲ることになったり、あるいは単に設定をやり直したくなったりしたら、簡単に工場出荷時の状態にリセットできる。Pixel Budsを入れて開いた状態にした充電ケースを付属のUSB Type-Cケーブルで充電しながら、背面のボタンを、ステータスライトの点滅が終わるまで長押しする。

充電ケース背面
Pixel Budsを工場出荷時状態にリセットするには、充電ケース背面のボタンを使う。
提供:Juan Garzon/CNET

 ボタンを離すと、ライトは白とオレンジで数秒間点滅し、その後白で点滅する。これでリセット完了だ。

この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]