Googleは、スマートディスプレイ「Google Nest Hub Max」でビデオ会議サービス「Zoom」を利用可能にした。ただし、今のところ米国、英国、カナダ、オーストラリアのユーザー限定で、早期プレビュー版サービスとして提供する。
このZoom対応は、8月に発表されていたもの。Zoomを使ったNest Hub Max上でのグループビデオ通話は、Zoomの無料アカウントと有料アカウントのどちらでも利用できる。
使うには、まずZoomアカウントとGoogleアカウントを連携させ、ZoomのミーティングIDを作り、「Googleカレンダー」にミーティングの予定を追加しておく。そして、ミーティングの日時になったら、Nest Hub Maxに「Hey Google, join my next meeting(ヘイ、グーグル。今回のミーティングに参加させて)」や、「Hey Google, start a Zoom call(ヘイ、グーグル。Zoom通話を始めて)」と命令すればよい。
なお、Googleのビデオ通話サービス「Google Duo」「Google Meet」は、Nest Hub Max上ですでに6月から利用可能になっている。
Nest Hub MaxがZoomに対応(出典:Google/YouTube)
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方