Microsoftの生産性ソフトウェア「Office」は現在サブスクリプションサービスとして提供されているが、同社は米国時間9月22日、新しい永続版を2021年にリリースする計画をブログで明らかにした。Officeに関する記述は1行だけだが、「Microsoft Officeについても、新しい永続版が『Windows』と『Mac』の両方に対して2021年後半に提供される」と明記されている。
Microsoftは4月、「Office 365」を「Microsoft 365」に改称した。Microsoft 365は、一連のソフトウェアツールにさらなる機能を追加したサブスクリプションサービスで、料金は個人向けプランで月額6.99ドル(約740円)、6人までの家族向けプランで月額9.99ドル(約1050円)。「Word」「PowerPoint」「Excel」などのMicrosoft 365アプリは、オンラインで無料で使用できるが機能が制限されており、その機能を最大限に活用するには、永続版かサブスクリプション版が必要だ。
Microsoft 365が登場して以来、「Office 2019」が最後の永続版だったとも思われたが、今回、新しいバージョンが予定されていることが明らかになった。
Microsoftは、この新バージョンの価格、提供地域、具体的なリリース日については記載していない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方