アップルは8月5日、27インチのiMacを刷新した。新しい27インチモデルは、全モデルにSSDを採用し、これまで以上に美しいRetina 5Kディスプレイ、より高性能のカメラ、スピーカー、マイクを搭載している。
価格は、3.1GHz 6コアプロセッサ(Turbo Boost使用時最大4.5GHz)256GBストレージRetina 5Kディスプレイモデルが19万4800円(税別)から。ウェブサイトではすでに販売されており、お届け予定日は8月7日(8月5日1時現在)。
ディスプレイはTrue Toneテクノロジーを採用しており、画面の見え方がより自然だとしている。さらに映り込みを最小限に抑えるNano-textureガラスのオプションが27インチiMacでも選べるようになった。価格は+5万円(税別)。
Nano-textureガラスは、Pro Display XDRで初めて採用されたもの。日光や直射光が当たったり、周囲の明るさが変化したりする空間での作業に大きな違いが生まれるという。標準的なマット仕上げのディスプレイコーティングとは異なり、Nano-textureはナノメートルレベルでガラスに彫り込まれており、それがコントラストを保ちながら、映り込みを減らせる理由だとしている。
また、最大3.6GHz 10コア第10世代Intel Core i9プロセッサ(Turbo Boost使用時最大5.0GHz)、次世代AMDグラフィックスRadeon Pro 5700 XT(16GB GDDR6メモリ搭載)、最大で128GB 2,666MHz DDR4メモリ、8TB SSDストレージが選択可能だ。記憶容量は最大で従来の4倍となっている。
前世代の27インチiMac(8コア)と新しいiMacを比較すると、下記の特徴があるとしている。
・Logic Pro Xのプラグインを最大65%多く利用可能。 ・Final Cut Pro Xでの8K ProResトランスコードは最大40%高速化。 ・Autodesk MayaのArnoldを使ったレンダリングは最大35%高速化。 ・Xcodeのビルド時間は最大25%高速化。CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは