LINEは7月3日、コミュニケーションアプリ「LINE」において、グループ通話(ビデオ通話・音声通話)の参加上限人数を200名から500名へ拡大したことを発表した。スマートフォン版のバージョン10.9.0、PC版のバージョン6.1.0以上で利用できる。
グループ通話の上限人数が500人になることで、さらに大規模な人数でのオンラインコミュニケーションが可能になる。グループで音声通話をする場合は、画面を上下にスクロールして参加者全員のアイコンを、ビデオ通話をする場合は横にスワイプして参加者の顔や様子を確認できる。
このほか、グループ通話で「みんなで見る」機能を利用すれば、ビデオ通話で画面をシェアしたり、YouTubeを見たり、大勢で同じコンテンツを見ながら会話を楽しんだりできる。スマートフォンでグループビデオ通話中には各種フィルタやエフェクトなどを使用して雰囲気を変えて会話に参加することも可能。
なお、グループトークや複数人トークで参加しているメンバーとライブ映像の中継ができる「チャットライブ」の最大人数も500名へと拡大した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ