Googleはサンフランシスコのベイエリアに本社を構えているが、全米各地で拠点を拡大し続けている。GoogleとAlphabetの最高経営責任者(CEO)Sundar Pichai氏は米国時間2月26日、2020年中に米国各地のオフィスやデータセンターに100億ドル(約1兆1000億円)を超える資金を投じる計画を明らかにした。
Pichai氏はブログの投稿で、「これらの投資は数千人の雇用を生み出す。Google内での職務、データセンターや再生可能エネルギー施設を建設する仕事、周辺の町やコミュニティーの地元企業でのビジネスチャンスなどが生まれる」と語った。
Googleは米国で26の州に拠点を設けているが、新たな投資はコロラド、ジョージア、マサチューセッツ、ネブラスカ、ニューヨーク、オクラホマ、オハイオ、ペンシルベニア、テキサス、ワシントン、カリフォルニアの11州が対象となるとしている。ニューヨーク市ハドソンスクエアの新キャンパスも含まれている。2028年までに同地の従業員を現在の2倍収容できるようになるという。また、ミシシッピ州に新しいオペレーションセンター「Google Operations Center」を開設し、ユーザーやパートナー向けのカスタマーサポートを強化することも明らかにした。
Today I’m pleased to announce that Google will invest more than billion in offices and data centers across the U.S in 2020, creating more opportunities in communities from Massachusetts to Texas. https://t.co/zyW4a8l52Z
— Sundar Pichai (@sundarpichai) February 26, 2020
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力