仕事をしていて、メールを読んだり書いたりせずに済む日などないだろう。だからこそ、少しの時間でも節約できる術を知っておくことで、無駄な手間と時間を省くことが重要だ。5秒や10秒時短になるだけと思っても、それが毎日何回あるいは何十回も行う操作であれば、1日、1週間、1カ月と長いスパンで見たときに、どれほどの時間を節約できることになるか!
本書には、Outlookに特化したメール操作の時短術が満載だ。分かりやすい解説と図で、やりたいことが一目で分かる上、目次を眺めるだけでも、やりたいことが分かる便利さが備わっている。
Outlookが好きで使っているという人も、もちろん多いと思うが、会社で指定されているからOutlookしか使えないという人の方が多いだろう。そういう人こそ、本書で紹介されているワザを取り入れて、少しでも面倒なことを減らすようにすることで、メール処理のストレスがかなり減らせるのではないだろうか。特に、テンプレートやクイック操作については、大幅な時短につながるので、まずはそこから読むのもお勧めだ。
メールのやり取り全般に関するマナーや、書き方などについても、後半で触れられているので、メールに慣れていない人や、メールの返事をなかなかもらえないという人は、ぜひとも参考にして欲しい。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援