CEATEC 2019で自律走行バスの実証実験--約1.5kmの巡回ルートを15分間で走行、信号は7つ

 CEATEC 2019において、千葉市美浜区の公道で自律走行バスの実証実験を行うのに先立ち、10月14日、その様子が公開された。今回のCEATEC 2019の目玉のひとつとして注目されているものだ。

自律走行する「NAVYA  ARMA(ナビヤアルマ)」
自律走行する「NAVYA ARMA(ナビヤアルマ)」

 ソフトバンクの100%子会社であるSBドライブの協力によって実施するこの自動運転の実証実験は、CEATEC 2019の会場である幕張メッセの国際展示場9~11ホール前ロータリーから出発して、JR海浜幕張駅前を通過し、会場に戻ってくる約1.5kmの巡回ルートを、時速18km、15分間に渡り走行。一般自動車と区分けする専用空間を使うことなく、公道を自動走行することになる。

 仏Navya製のハンドルがない自律走行バス「NAVYA ARMA(ナビヤアルマ) 」を使用。車両が合計7基の信号情報を取得し、各信号を通過する際に表示される色を予測することで、急制動を行わずに自動で走行または停止することが可能になるという。また、SBドライブが開発中の自律走行車両運行プラットフォーム「Dispatcher(ディスパッチャー)」を活用。これにより、遠隔地からダイヤに基づく走行を車両に指示し、運行管理が可能になるという。

 「NAVYA ARMA」が信号と連携して走行するとともに、遠隔地から指示を受けて走行するのは、日本では初めてになるという。SBドライブ 代表取締役社長 兼 CEOの佐治友基氏は、「NAVYA ARMAは、世界で最も多くの公道での実証実験の実績を持つレベル4コンセプトの電気自動車の車両である」と説明した。

SBドライブ 代表取締役社長 兼 CEOの佐治友基氏
SBドライブ 代表取締役社長 兼 CEOの佐治友基氏

 なお、同バスは、2019年6月に車両の新規登録(ナンバーの取得)を行っており、公道が走行できる。緊急時は手動運転に切り替えるほか、不測の事態に備えるなどの安全措置を取る。

 10月15~18日までの会期中に走行する予定だ。乗車方法は、当日乗車整理券を配布する。天候その他の事情により中止となる可能性がある。ちなみに、この実証実験には、ラッピングスポンサーとしてTDKが協賛し、車体には同社のロゴが貼付される。

公道を走るようにナンバーを取得している
公道を走るようにナンバーを取得している

ほぼ実用化に近い運用環境を実現

 SBドライブの佐治社長兼CEOは、「SBドライブでは、全国30カ所以上で自動運転の実証運転を行ってきた。自動運転技術は、よりよい交通社会を作るための手段のひとつにすぎないが、各地で実用化に対する強い期待を感じてきた。今回、影響力が高いCEATECというイベントのなかで実証実験を実施できることは大きな意義がある。また、フランスから車両を持ってくるだけでなく、日本のための多くの技術を活用しており、そのひとつとして、公道における信号とのコミュニケーションのために、日本信号に協力を得ている。また、自律走行車両運行プラットフォームによって、定時になったら自動的に発車することができ、ほぼ実用化に近い運用環境を実現できる。すでに国際的な展示会では、こうした車両が近隣を走ることが増えてきたが、日本ではこれが初めての取り組みになる」などとした。

 また、千葉市副市長の鈴木達也氏は、「幕張新都心は、30年前から新たな街づくりに挑戦してきた都市である。これからも近未来技術を用いた新たな取り組みを行うことになる。千葉市は国家戦略特区として、自動運転のほかにも、都市型のドローン宅配や、シェアサイクルなどでも実証実験を行っている。こうした取り組みが千葉市の発展につながると考えている。公道での自動運転に踏み出すことは大きな一歩になる。実用化に向けた歩みが進むことを期待している」と挨拶した。

自動走行のボタンを押す千葉市副市長の鈴木達也氏
自動走行のボタンを押す千葉市副市長の鈴木達也氏

 また、CEATEC実施協議会 エグゼクティブプロデューサーの鹿野清氏は、「20周年の節目を迎えたCEATECの記念企画とのひとつとして、スマートモビリティイノベーションに焦点をあわせ、公道における自動運転の実証実験を行う。国家戦略特区として、自動運転モビリティ等の実用化に向けた検討や実証実験を支援する千葉市の協力を得て、地域のみなさんと一体になった実証実験になると位置づけている。また、SDドライブによる車両提供と技術支援も得て実現できるものである。地域や関係者の協力がなければ実現できなかった。日本には、高齢者の運転の課題、トラックのドライバー不足などの課題があるが、自動運転によって、こうした課題解決の答えを出してくれると期待している。さまざまな意見をいただくことを期待しており、同時に新たなビジネスが創出されることも期待している。CEATECが掲げている『つながる社会、共創する社会』を実現する典型的なモデルになるだろう」と述べた。

 また、鹿野エグゼクティブプロデューサーは、「単にCEATECで自動運転を行ったということに留めるのではなく、今後、MaaSという観点から、どう発展させていくのかといった取り組みにつなげていきたい。話題づくりのデモストレーションにするつもりはない。いかに社会課題を解決できるかといった動きのひとつに捉えている」と語った。

関係者による記念撮影
関係者による記念撮影

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]