ブラジル国立博物館の展示物には、数百万年前の工芸品も含まれていたが、9月に起きた火災で焼失してしまった。
しかしGoogleのおかげで、その一部を今度は永久に楽しむことができるようになった。同社は米国時間12月13日、「ストリートビュー」を使って同博物館の展示物を閲覧できるバーチャルツアーを公開したと発表した。
世界中の美術館の作品を鑑賞できるサービス「Google Arts & Culture」の一環として、Googleは2016年から同博物館と連携し、収蔵品をデジタル化する作業を進めていた。
ブラジル国立博物館には、南米の先住民の工芸品や恐竜の化石、アメリカ大陸で発見された最古の人骨などが所蔵されていた。推定2000万点もの展示物が火災で焼失してしまったが、幸いGoogleが収蔵品の一部をオンライン上で永遠によみがえらせることに成功した。
また、Wikipediaも、Wikimedia Commonsに同博物館の写真をアップロードするよう人々に呼びかけ、収蔵品をデジタルで復活させようと努めている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ますます高まるコンプライアンス水準に
企業が追いつく鍵はテクノロジー活用
ニューノーマル時代のワークスペースを彩り
「照らす」だけでない付加価値を提供
DX実現のための最初の一歩
業務プロセスのデジタル化をサポート
最新AMDプロセッサを採用した最先端H/W
ユーザーの求める幅広いラインナップを実現