LS miniの設置場所は、Wi-Fiルータから9m以内が推奨されている。アプリから家電を操作するときは、アプリの下段にあるメニューから「デバイス」を選び、登録した家電をタップすると、操作パネルが表示される。
デバイスを1つずつ操作するのではなく、まとめて制御もできる。それが「クイックルール」だ。例えば家を出るとき、エアコンとテレビ、照明をまとめて消すなら、クイックルールに登録しておくと、タップ1つでオフできる。
クイックルールを作るには、アプリの「ルール」メニューから「クイック」タブを開き、「ルール追加」をタップ。トリガーに「クイックルール」を選択、「デバイス」で家電を選んで動作を登録する。登録が完了すると、「ルール」画面で作成したルール名をタップするだけで、デバイスを一括操作できる。
「ルール」には「トリガー」というメニューもあり、こちらは時間や場所、または温度に応じてデバイスを制御することができる。例えば、平日は7時になったらテレビを付ける、温度が設定した温度より高い場合はエアコンを付けるなどの設定が可能だ。また、ある場所から半径○メーターに入る、または出た場合に制御することもできるが、試したところGPSで示された位置が自宅とは異なり、さらに任意の場所を指定できなかった。これについては今後の対応を待ちたい。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」