「iPhone XS」は製品名に「S」の一文字が付与された「iPhone」であり、2017年の大胆な「iPhone X」を全体的に洗練して完成度を高めたモデルだ。しかし、末尾に「S」の付くこれまでのiPhoneと異なり、XSには、「印象的な1つの新機能」がない。その代わりに、これまでよりも広範な改善が施されている。その中で最も注目に値するのは、カメラと新しい「A12 Bionic」チップだ。このチップのおかげで処理速度がさらに向上するため、人工知能(AI)や拡張現実(AR)、グラフィックスに大きな違いがもたらされるかもしれない。すでに素晴らしかったスマートフォンがさらなる進化を遂げた。
iPhone XSと「iPhone XS Max」は、「S」シリーズの年に登場した過去のiPhoneの特徴を踏襲している。具体的には、処理速度が向上しており、カメラのハードウェア強化によって、日常的に撮影する写真の質がプロのレベルにより近づいた。だが、デュアルSIMのサポートを除けば、今回は「Touch ID」や「3D Touch」のような真新しい機能はない。また、過去の標準モデルとより大型の「Plus」モデルではカメラに違いがあったのに対し、XS MaxとXSのカメラのスペックは全く同じ。「大型」か「超大型」かの違いだけだ。XS Maxは本体が大きいので、バッテリ容量と画面サイズもXSより少し大きい。
2017年のiPhone Xと新しいiPhone XSのカメラのスペックを比較すると、ほとんど何も変わっていないと思うはずだ。デュアルカメラも、絞り値も、画素数も、2倍光学ズームも同じ。だが、Appleは内部に多くの改善を施している。XSには、写真の質を実際に高める全く新しいイメージセンサが搭載されている。
性能の向上したセンサとA12 Bionicチップ上の新しい画像プロセッサの組み合わせにより、Appleが「スマートHDR」と呼ぶ機能が実現した。実際には、それは暗所や、コントラストが極端な環境で撮影した写真がより綺麗に見えることを意味する。夜間の街路でも、暗いバーの中でも、明るい日差しの下でも、これまでより質の高い写真を撮影できる。
Good example of smart HDR on #iphoneXS vs X on @PATHTrain (XS is first, X second) pic.twitter.com/O3RBqOrP3y
— Scott Stein (@jetscott) 2018年9月19日
筆者のリビングルームの明るい照明環境で撮影した写真は、これまでよりもディテールの描写が向上した。以前のように、明るい部分がつぶれてしまうこともなくなった。窓や街灯の周りのディテールがより細かく描写されるようになった。ほとんどの写真で、ぼやけている部分やノイズが少なくなっている。光量が多すぎるように思えることもある。いくつかの写真のカラーと明るさは驚くほどだった。自分の撮影する写真にこれまでよりはるかに満足できるようになった。
Appleによると、大型化したセンサはより多くの光を取り込むことができるという。その違いには筆者も気づいた。フォーカスも高速化している。これらの要素は、2018年のモデルで画質を向上させるのに大きな役割を果たしており、本格的な写真家も興味を持つはずだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果