家庭内暴力の背後にはびこるスマートホーム技術などの悪用--対抗手段はあるのか - (page 4)

Claire Reilly (CNET News) 翻訳校正: 川村インターナショナル2018年07月11日 07時30分

テクノロジが女性を守り、女性が自身を守る

 女性に対して、ソーシャルメディアをやめるように、あるいは電話番号を変えるか電源を切るようにと伝えるのは簡単だ。

 だが、最前線で働く人によれば、これも「被害者にも非がある」とする被害者非難の一種にすぎないという。このようにするのは、被害者にデジタルライフを完全に諦めさせることになるだけでなく、有害無益でもある。

 「多くの場合、暴力をふるうパートナーは女性を友人や家族から引き離そうとする。ソーシャルメディアが、DVに関する専門家から情報やサポート、リソースを得られる唯一の手段ということも少なくないし、人とつながることができる唯一の方法になっていることも多い」、とMaguire氏は話す。

 「社会とのつながりやサポートは、女性が実際に暴力的な関係から逃れるための最大の要素の1つになっている」(Maguire氏)

 Al-Alosi氏も同じ意見だ。

 「そういうやり方では、結局のところ、女性たちをテクノロジから締め出し、テクノロジを男性上位の世界にしてしまう。一番の問題は、誰に責任があるのか、という点だ」(Al-Alosi氏)

 だが、テクノロジは悪用されるだけではなく、解決策ももたらしている。

 (Maguire氏がCEOを務めている)Domestic Violence Resource Centre Victoriaが開発した「SmartSafe」というアプリも、そのひとつだ。女性が自分の体験を記録しておき、暴力をふるうパートナーから逃れて、虐待加害者を訴えることを支援してくれる。

figure_4
提供:Domestic Violence Resource Centre Victoria

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]