ヤンマーアグリ、自動運転トラクターで農作業の省力化・省人化へ

 ヤンマーのグループ会社であるヤンマーアグリは6月27日、位置情報やロボット技術などのICTを活用して農作業の省力・省人化、効率化を実現する自動運転トラクター(オートトラクター、ロボットトラクター)を、10月1日より順次発売すると発表した。

キャプション
キャプション

 なお、自動運転技術搭載機種は「SMARTPILOT」シリーズとしてラインアップを強化していくという。

 同社によると近年、農地の集約による経営の大規模化や就農者減少・高齢化による人手不足といった課題を抱える農業分野において、ICTを活用した作業効率化が求められてるという。そこで同社は、作業の省人化を実現する無人運転のロボットトラクターに加え、最小限の操作を有人で行い、経験や勘に頼っていた高精度な作業を自動化して省力化を実現するオートトラクターをラインアップした。

 モデルは、「オートトラクター」(YT488A/498A/4104A/5113A)と「ロボットトラクター」(YT488A/498A/4104A/5113A)の2製品。

キャプション
キャプション

 希望小売価格は、オートトラクターは1072万5000〜1407万5000円(税別)、ロボットトラクターは1214万5000〜1549万5000円(税別)。

 既にYTトラクター(YT488A/498A/4104A/5113A/490/5101/5113)を所有している場合は、工場オプションにてオート仕様、ロボット仕様に改装可能。新たにトラクターを購入しなくても自動運転仕様にアップグレードできる。

 同社によると、オートトラクター、ロボットトラクター、アップグレードキット含め、年間100台を販売目標としているという。

 なお、作業内容やオペレーターに応じて設定可能な2つの自動運転モードを搭載。「直進モード」では、直進のみを自動で、旋回などの運転操作は手動で行う。「オートモード」では、自動直進に加え、旋回にともなうハンドル操作と作業機の昇降などの操作は自動で行われる。

キャプション
キャプション

 これらのモードは切り替えが可能で、オペレーターの人数や作業者のスキル、作業内容に応じて設定可能。

 また、操作・設定には防塵・防水性に優れた10.1インチのタブレットを採用。タブレット内の情報はアイコンやイラストで表示し、作業領域や経路作成、運転中の軌跡確認などに対応する。2台のトラクターでの協調作業時には、随伴(あるいは併走)する有人トラクター内にて近距離監視を行いながらタブレットにより無人トラクターが操作できる。

 位置情報については、既知点からの補正観測情報を携帯電話や無線を利用してトラクターに送信し、トラクターの位置をリアルタイムで測定するRTK-GNSSを活用。オプションでヤンマー独自の基地局を設置することでさらに高精度での補正情報取得が可能になる。

 無人での運転・作業を行うロボットトラクターには、レーザーや超音波で物体との距離を計測するセンサーや、全方向から自動走行の状態を確認できる3色のセーフティランプが設置され、周囲の安全を確保。自動運転中にエンジンが停止すると自動でブレーキがかかるセーフティブレーキも備えている。

キャプション
キャプション
キャプション

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]