Googleは、医療現場などで使われる一般的な光学顕微鏡に組み込み可能な、がん検出を支援する拡張現実(AR)顕微鏡プラットフォーム「Augmented Reality Microscope(ARM)」を開発した。ARMを実用化すれば、顕微鏡で組織の観察から診断をする病理学者にディープラーニング(深層学習)診断支援ツールを提供しやすくなる、としている。
ARMは、顕微鏡の光学系に組み込み、ディープラーニングによる解析結果を映像化して観察者へ見せる。顕微鏡内の光学系から得られた画像はデジタルカメラでデータ化され、解析システムに入力される。解析結果は、改めて顕微鏡内で試料の光学像と合成される。観察者は、試料を普段通り接眼部で見ながら、解析映像を試料と重ねて見ることになる。
解析はリアルタイムに実行される。Googleが作ったプロトタイプは、合成する画像を1秒間に約10フレーム書き換えている。これだけのリアルタイム性があれば、観察者が試料を動かしたり倍率を変えたりするのに合わせて解析結果を更新できるという。
Googleは、このプラットフォームを乳がんが転移したリンパ節の試料と、前立腺摘除術を受けた前立腺がんの試料に適用し、がん検出アルゴリズム2種類と光学顕微鏡を組み合わせた診断の可能性を示した。
なお、ディープラーニング技術は眼科、皮膚科、放射線科、病理学といった分野での活用が研究されており、例えばGoogleは糖尿病網膜症の診断に利用しようとしている。また、米食品医薬品局(FDA)は先日、医療機器メーカーIDxの人工知能(AI)検査機器「IDx-DR」に販売許可を与えた。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」