ドワンゴとインフィニットループは4月13日、VRライブ・コミュニケーションサービス「バーチャルキャスト」を発表。同日付で提供を開始した。
これは、バーチャルキャラクターになったユーザーが、VR空間のスタジオでリアルタイムにコミュニケーションできるVRライブ・コミュニケーションサービス。ニコニコ生放送などの生配信サービスを介してスタジオを公開したり、公開中のスタジオに乱入することも可能。誰でも気軽に、好きなキャラクターでコミュニケーションをとることができる。視聴者を楽しませるさまざまなアイテムや、好きなバーチャルキャラクターモデルを取り込んで使える機能など、配信のための番組作りに欠かせない機能も搭載しているという。
対応配信先プラットフォームはニコニコ生放送のほか、YouTube Live、ツイキャス、Twitch、OPENREC.tv。なおバーチャルキャラクターになるには、VRヘッドマウントディスプレイのHTC VIVEが必要。サービスの物理同期やボイスチャットのリアルタイム通信を実現するために、モノビットの「Monobit Unity Networking2.0」、「VR Voice Chat」を採用しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
デジタルビジネスを推進する原動力を再考!
~インフラ再設計と人材確保への道筋~
単純作業の置き換え、業務プロセス自動化
ここまで可能になった「人+テクノロジ」
組織が今後考えるべきデジタル変革とは!?
CIO主導で考える次世代ITのあり方
取り組めば大きな差に!エンド端末の刷新
最新テクノロジを迅速に取り込める環境を