Appleは、学校の教室で生徒らに同社製品を使用してもらうための大きな動きに出た。
同社は米国時間3月27日、シカゴ最大級の公立高校であるレーン・テック・カレッジ・プレップ・ハイスクールでイベントを開催し、新型「iPad」とともに複数の教育用ツールを発表した。

Appleは27日、教育向け製品に特化したイベントを開催した。
提供:James Martin/CNET
以下では、それらの新しいツールとプログラムを簡単に紹介する。
- 「Apple School Manager」:教師が「Apple ID」を個別または一括で作成するためのツール。教師や管理者は、1500人分の学校用IDを1分未満で作成することができると、Appleは述べている。
- 「Mac」用の「Classroom」アプリ:教師が生徒を管理し、生徒が課題に集中できるように導くためのプログラムが、Mac向けに提供される。教師は、生徒らがそれぞれの端末で何をしているかを確認することができる。6月にベータ版が提供される予定だ。

提供:James Martin/CNET
- 「Schoolwork」アプリ:教師が宿題や配布物を管理するためのもの。クラウドベースであり、教師はウェブリンク、校外学習のリマインダー、PDFなどを扱うことができる。生徒に特定のアプリや、それらのアプリ内の特定のアクティビティを指し示すこともできる。Schoolworkは6月に提供される予定だ。
- 「ClassKit」:ソフトウェアメーカーが自社のアプリをSchoolworkに組み込めるようにするための開発者ツール。
- 「Apple Teacher」:教育者向けのプロフェッショナル支援プログラム。このプログラムを進めてバッジを取得することによって、段階的に教育スキルを高めていけるように設計されている。

提供:James Martin/CNET
- 「Everyone Can Create」:音楽、ビデオ、写真、図の4つのクリエイティブ分野の無料リソースを教師に提供する新しいプログラム。現在はプレビューモードだが、2018年夏にはさらに多くのコンテンツが提供される予定だ。

提供:James Martin/CNET
Appleはこれらの新ツールによって、Googleに対抗する。Googleは2014年に、独自の教育向けツール「Google Classroom」を提供開始している。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。