ふくおかフィナンシャルグループは2月22日、スマホ決済サービス「YOKA!Pay」の導入を発表した。福岡銀行では3月1日、熊本銀行と親和銀行では2018年上半期を目処に開始する。
YOKA!Payは、クレジットカードなどのカード決済や事前入金が必要となる電子マネーとは異なり、銀行口座から即時引き落としするスマートフォンを使ったキャッシュレス決済手段。銀行Pay(マルチバンク)に対応しているため、各金融機関が展開するスマホ決済サービスについて相互利用が可能。福岡銀行では、3月1日から横浜銀行のスマホ決済サービス「はまPay」と連携を開始する。
加盟店では、専用の決済端末の導入は不要。タブレットアプリ(加盟店向けアプリ)上で決済が完了し、売上代金の早期回収が可能(銀行翌営業日入金)だ。さらに、クーポン配信や販売履歴を利用したプロモーション展開などの販促にも利用できる。
また、オリックスとの連携により、中国の決済サービス「Alipay決済」機能を搭載。中国人観光客の需要にも対応できるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力