IoTスマートハブラシで歯科医院向けクラウドサービス--富士通とサンスター

 富士通は12月25日、サンスターグループ オーラルケアカンパニー(サンスター)と、同社の歯科医院向けクラウドサービスとサンスターのIoTスマートハブラシ「G・U・M PLAY(ガム・プレイ)」を連携させた先進予防歯科サービスを2018年1月31日より提供開始すると発表した。

 富士通の歯科医院向けクラウドサービスは、レントゲン写真や口腔内写真、う蝕検査、歯周病検査、歯科衛生士のコメントなどの各種歯科医療情報を、同社のデータセンター内のクラウド環境にアップロードし、「歯の健康ファイル」として集約することで、患者との共有を可能にする歯科医院向けのサービス。


 患者がPCやスマートフォンから自分の「歯の健康ファイル」を閲覧・保存可能にするとともに、口腔内の状態を歯科医師や歯科衛生士と継続的に共有できるようにすることで、患者の口腔ケア意識向上を支援している。同サービスは、10月に日吉歯科診療所で初めて導入され、現在約50の予防型歯科医院で利用されている。

 IoTスマートハブラシのG・U・M PLAYは、2016年に世界で初めて、「歯みがき採点化機能」を導入した新発想のデジタルデバイス。所有する歯ブラシに、動きを認識するセンサーを搭載したアタッチメントを装着してスマートフォンと連動させることで、自分の歯みがきを記録・分析できる。


 両社によると、生涯にわたり口腔の健康を維持するためには、歯科医師による定期的なプロフェッショナルケアと、毎日のホームケアによる予防歯科行動が大切だという。今回提供する新サービスでは、歯科医院向けクラウドサービスに集約された歯科医院での患者の口腔情報と、G・U・M PLAYに蓄積されたホームケアの基本である毎日の歯みがき情報を連動させる先進予防歯科サービス。

 これにより、歯科医師や歯科衛生士は、来院時の患者の口腔状態に加え、自宅での日々の歯みがき状況もデータとして確認したうえで、よりパーソナライズされた歯科指導が可能。患者の積極的な予防歯科行動を促進できるようになるという。

 また、今回の新サービスの提供に合わせ、G・U・M PLAYに新たなアプリを追加。新アプリでは、歯科医院での検診結果をもとに、歯1本ごとのプラーク(歯垢)残存レベルを設定することで、普段の歯みがきでみがき残しの多い部分を可視化。さらに、部位ごとの最適な歯みがき時間配分などの個別設定が可能になるなど、歯科衛生士が推奨するホームケアを実践できる機能を強化している。

 患者は、歯科医院で指導を受けたみがき方の癖やみがき残しの状態に合わせた最適な歯みがきの手順や時間配分を設定できるようになる。

 スマートフォンの画面に示される個人個人にあったみがき方の指示に従い歯をみがき、日々の歯みがき状況を確認することで、より良いホームケアを継続的に行うことが可能。このような特徴を生かし、2020年までに予防型歯科医院を中心に約500の歯科医院への新サービス導入を目指す。


CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]