敵もさるもの。「オレオレ詐欺」にも引っかかる人が後を絶たないようだが、インターネット上の詐欺および攻撃も、ますます巧妙になっており、いつ自分の身に降りかかってもおかしくない状況だ。情報にアンテナを張って知識を得るようにし、さらに対策をしておかないといけない。本書は、セキュリティ関連の最新情報と対策を手っ取り早く知ることができる良書だ。
個人や企業が新手の攻撃にさらされると、そのことがニュースになるので、おおまかなことはネットでも知ることができる。だが、実際の攻撃の内容や手口、解決法や対処法までを網羅的に知ることは難しい。その点、本書では、実際にあった攻撃の手口を詳しく紹介している上、どういう対策が取られたのか、どういうことを覚えておくと良いのかが分かりやすくまとめられているので、個人でも理解しやすい。
パスワードの設定方法など、「常識」だと思っていたことが、現在では「非常識」になっていることもあるので、知識をアップデートしていくことも重要だ。セキュリティ関連にとくに詳しい人がいないという企業でも、関連業務を行っている人は、一読しておくと良いだろう。実際に被害に遭ってからでは遅いのだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方