用意ができたらまずは製造番号(IMEI番号)のコピーだ。iPhoneの「設定」>「一般」>「情報」の順にタップし、IMEI番号を長押ししてコピーしておこう。
次に「My SoftBank」にiPhoneからアクセスし、「オプション変更」から下の方の「関連メニュー」のひとつ「SIMロック解除対象手続き」をタップする。
注意書きを読みながらスクロールしていくと、製造番号の入力を求められる。先ほど長押しして先ほどコピーした製造番号(IMEI番号)をペーストして入力し、「次へ」に進む。そのページに表示される「解除手続きする」ボタンをタップすると「Apple IDの確認」があり、パスワードを入力すると「手続き受付完了」のメッセージがでてくる。
ここで「手続き受付完了後に機種本体のSIMロック解除を行ってください」という記載が表示される。
解除方法は、iPhone/iPadの場合はそのままSIMカードを差し替えればいいだけだ。
アップルのサポートページでは、加入している通信事業者以外のSIMを差し込む方法と、「SIMカードをお持ちでない場合」として、iPhoneをバックアップしてデータを消去した上でバックアップから復元する方法が記されている。
また、SIMを差し替えると、iPhone購入時のようにアクティベーションが行われる。一度アクティベーションできればSIMロックを解除でき、もともと使用しているSIMに戻して運用できるほか、もちろん異なるSIMも使用できるようになる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす