Appleは、Accentureとの提携を通じて、「iOS」を法人に定着させる取り組みを強化する。大手システムインテグレーターでコンサルティング企業のAccentureは、デジタル変革プロジェクトに注力している。
iOSに関するIBMやSAPとの提携と合わせると、デジタル変革分野において技術を展開している各社とともに、Appleが法人層への事業拡大を目指しているのは明らかだ。
AppleとAccentureの提携では、Accentureが同社のDigital Studio部門でiOS専用のプラクティスを開発する。両社が最初に注力する分野は、顧客との関わり方とデジタル変革が中心になる。
そうしたiOS専用のプラクティスにあたり、AccentureとAppleは世界各地のAccenture Digital Studiosに専門家を配置する。両社が目指すのは、ツールとサービスを立ち上げることだ。Accentureがサービスと変革の業務を担い、Appleが法人への「iPhone」と「iPad」の投入を増やすというわけだ。専門家たちは、データ、ユーザー体験、ハードウェアとソフトウェアの設計に注力することになる。
Appleにとって、このAccentureとの提携は、バックエンドシステムへの進出を拡大し、IBM、SAP、Cisco Systemsとの提携で培ってきたことを生かす方策でもある。Appleはまた、モノのインターネット(IoT)に関する新サービスとiOSアプリとのデータ連携によって、IoT市場への足掛かりも得ることになる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方