-
「中堅中小企業が日本経済の創造的な破壊を生み出す源泉に」--AWSジャパンとアクセンチュアが予見
(ZDNet Japan)AWSジャパンとアクセンチュアは、両社が共同で実施した調査レポート「日本においてクラウド主導経済が現実のものに:中堅中小企業(MSME)を通じてクラウドが経済と社会に与えるインパクトとは」を発表した。同レポートでは2030年までに90%の企業がクラウド技術を導入すると予測している。
2023年10月20日 07時00分
-
コカ・コーラ日本法人とアクセンチュアが合弁会社を設立--IT業務など所管
(ZDNet Japan)コカ・コーラ ボトラーズジャパンとアクセンチュアは、2024年1月に合弁会社を設立すると発表した。ITを含むバックオフィス業務を所管する。
2023年08月09日 17時33分
-
セキュリティに積極的な企業は業績などが良い--アクセンチュア調査
(ZDNet Japan)アクセンチュアが企業経営層を対象に行った調査で、サイバーセキュリティへ積極的に取り組む企業では、そうではない企業よりも業績や生産性などの面で良い成果を出していた。
2023年08月03日 12時41分
-
アクセンチュア、日本の大手PR企業のマーケティング子会社を買収
(ZDNet Japan)アクセンチュアは、PR大手ベクトル傘下のシグナルを買収し、デジタルやアナログのマーケティング事業を強化する。
2023年07月25日 09時35分
-
「現実とデジタルがなめらかに融合する世界が到来」--アクセンチュアが技術トレンドを定義
(ZDNet Japan)アクセンチュアは7月19日、同社が3月に発表した世界のテクノロジートレンドに関する最新の調査レポート「Accenture Technology Vision 2023」についての説明会を開催した。
2023年07月21日 18時04分
-
アクセンチュア、名古屋に新拠点を開設--製造・ロジスティクス業を中心に技術的支援
(ZDNet Japan)アクセンチュアは6月13日、「アクセンチュア・アドバンスト・テクノロジーセンター名古屋」(ATC名古屋)の開所式を行った。ATC名古屋では製造・ロジスティクスを重点領域に据え、ソリューション開発や企業のDX推進、IoT、モバイルアプリケーション領域の人材を集約する。
2023年06月14日 12時27分
-
「企業全体の再創造」で不確実な時代に飛躍的な成長を--アクセンチュア、TER戦略を解説
(ZDNet Japan)アクセンチュアは6月8日、「トータル・エンタープライズ・リインベンション(企業全体の再創造)」(TER)に関する記者説明会を開催した。同説明会では、同社が行ったリサーチ結果を基に、高度成長企業の特徴や日本企業が抱える課題と解決に向けた打ち手を解説した。
2023年06月09日 18時30分
-
熱心な顧客には何を提供できる?--新組織「アクセンチュア ソング」の調べ
(ZDNet Japan)アクセンチュアは、2023年に企業が留意すべきトレンドや取るべきアクションをまとめたレポート「Accenture Life Trends 2023」の内容を発表した。同レポートは、2008年から発表されてきた年次レポート「Fjord Trends(フィヨルドトレンド)」を継承したもの。
2023年04月26日 12時06分
-
アクセンチュア・保科氏に聞く、ジェネレーティブAIのビジネス利用と潜在リスク
(ZDNet Japan)米OpenAIが提供する対話型AI「ChatGPT」が注目を集めている。2022年11月の一般公開からわずか2カ月で月間アクティブユーザー数が1億人を突破したとも言われている。アクセンチュア 執行役員 AIセンター長の保科学世氏に、ジェネレーティブAIが持つビジネス利用の可能性と、企業か抱える潜在リスクについて聞いた。
2023年04月11日 07時00分
-
生成系AIがビジネスの新時代を切り開く--アクセンチュアが2023年の技術トレンドを予測
(ZDNet Japan)米アクセンチュアは、米OpenAIが提供する対話型AI「ChatGPT」に代表されるジェネレーティブAI(生成系AI)がビジネスの新時代を切り開くと予測している。
2023年04月05日 17時43分
-
福島県会津若松市、分野を超えたデータ連携で市民に寄り添ったサービスを展開
(ZDNet Japan)AiCTコンソーシアム(福島県会津若松市)は3月17日、会津若松市の「複数分野のデータ連携による共助型スマートシティー推進事業」として6分野16のスマートシティーサービスが、都市OSに新たに接続されたことを発表した。
2023年03月20日 16時23分
-
アクセンチュアが考えるレガシーシステム脱却の要諦
(ZDNet Japan)ビジネス環境の変化に追随できずレガシー化した基幹システムは、企業のDXを阻む大きなハードルとなっている。アクセンチュアの中野恭秀氏にその実情や課題を聞いた。
2023年03月20日 07時00分
-
「全社レベルでの業務の再発明」戦略を加速させるには--アクセンチュア調査
(ZDNet Japan)アクセンチュアの調査によれば、北米の企業幹部の73%は、景気が後退したとしても「全社レベルでの業務の再発明」という戦略を加速させていくと答えているという。
2023年01月25日 10時54分
-
サイバー脅威への適切な対応を実現していくセキュリティの運用と戦略
(ZDNet Japan)あらゆる企業・組織が取引先も含めてサイバー攻撃の脅威にさらされる現在、セキュリティ運用の現場が非常に厳しい状況にある。その状況を打開するための戦略的な取り組みを紹介する。
2023年01月10日 10時30分
-
アクセンチュアとの緊密な連携で競争力強化を図るレノボの思惑とは
(ZDNet Japan)Lenovoが開催した年次イベントのゲストとして、珍しい大物が登場した。Accentureのトップだ。これは何を意味するのか。深読みしてみたい。
2022年10月27日 10時46分
-
デジタル活用で製品開発から市場投入までスピード向上--アクセンチュア調査
(ZDNet Japan)アクセンチュアは、製造企業がデジタルで活用して製品の設計から供給までにかかる時間を短縮し、いかに「市場投入までのスピード」を上げているか分析した。
2022年10月26日 06時45分
-
アクセンチュア、東芝と共同で企業の「グリーントランスフォーメーション」を加速
(ZDNet Japan)アクセンチュアと東芝は、温室効果ガス(GHG)排出量が多い業界、エネルギー管理のさらなる効率化が求められる企業に対して、カーボンニュートラルの実現に向けた戦略策定から実行段階に関して一貫して提案、支援する「GXコンサルティングサービス」を開始する。
2022年09月28日 16時57分
-
三菱マテリアル、人事改革に向けクラウド型人事ソリューションを導入
(ZDNet Japan)三菱マテリアルは、人事改革を支えるシステム基盤としてSAPのクラウド人事ソリューション「SAP SuccessFactors」を導入した。
2022年09月06日 14時35分
-
三菱マテリアル、人事変革の基盤として「SAP SuccessFactors」稼働--アクセンチュアが支援
(ZDNet Japan)三菱マテリアルは、人事改革を支えるシステム基盤としてSAPのクラウド人事ソリューション「SAP SuccessFactors」を導入し、稼働を開始した。プロジェクト全体の計画、業務の標準化を通したシステムの構築と導入後の運用は、アクセンチュアが支援した。
2022年09月01日 14時10分
-
クボタとアクセンチュアがDX子会社を共同設立--地球規模の社会課題を解決支援
(ZDNet Japan)クボタとアクセンチュアは8月30日、持続可能な社会の実現に向けた合弁会社「株式会社クボタデータグラウンド」を設立し、9月1日に事業を開始すると発表した。クボタグループの事業モデルや事業運営基盤のデジタル変革(DX)を加速する役割を担う。
2022年09月01日 10時11分
-
アクセンチュア、ESG経営を支援するAIソリューションの提供開始を発表
(ZDNet Japan)アクセンチュアは、人工知能(AI)を用いてESG(環境・社会・企業統治)経営を支援するソリューション「AI Powered Enterprise Value Cockpit」の提供開始について発表会を開催した。
2022年08月02日 12時02分
-
メタバースの遍在化がビジネスの再創造を促す--アクセンチュアが4つの技術トレンドを定義
(ZDNet Japan)アクセンチュアは7月5日、世界のテクノロジートレンドに関する調査レポート「Accenture Technology Vision 2022」について報道機関向けの説明会を開催した。レポート自体は3月に発表されたものだが、アクセンチュア インテリジェントソフトウェア エンジニアリングサービス グループ共同日本統括 マネジング・ディレクターの山根圭輔氏が改めて詳細を解説した。
2022年07月07日 07時00分
-
三井住友信託銀行とアクセンチュアが目指す、デジタル証券の可能性と今後の課題
(ZDNet Japan)三井住友信託銀行は2022年3月末、三井住友トラスト・ホールディングスのDX子会社Trust Baseとともに、アクセンチュアのブロックチェーン技術を用いたデジタルアセット(資産)基盤「Accenture token exchange infrastructure」(axia)の概念実証(PoC)を開始したと発表した。
2022年06月13日 07時00分
-
アクセンチュア、「Fjord Trends 2022」を発表--企業は成長戦略の再考が急務に
(ZDNet Japan)アクセンチュアは3月31日、生活者の視点から消費者の行動が文化、社会、ビジネスに与える影響に焦点を当てた最新レポート「Fjord Trends(フィヨルドトレンド)2022~新たな日々を織り成すもの~」を発表した。社会の在り方がこの2年間で大きく変わり、人々と仕事、消費生活、テクノロジー、地球との関係に変化をもたらしたことで、企業はビジネスの在り方を再設計する必要があると指摘している。
2022年04月01日 07時00分
-
アステラス製薬、経営の高度化に向けて基幹システム刷新--アクセンチュアが支援
(ZDNet Japan)アステラス製薬は、自社の基幹システムを刷新するに当たり、日本、米州、欧州の3拠点への導入を完了した。同社は今後、導入拠点の拡大を計画している。
2022年02月25日 16時18分