フジテレビジョンは6月15日、6月19日に放送する「しあわせが一番」で、関東1都6県で都県ごとに異なるメッセージを出す「エリアメッセージCM」を実施すると発表した。
エリアメッセージCMは6月19日の午後10時54分から放送する、しあわせが一番の番組内で実施。「キリン 一番搾り」のCM放送中にL字画面を自動的に表示し、CM終了時に自動的に消去。このL字画面で、関東1都6県で都県ごとに異なるメッセージを表示する。
これは、キリンビールが4~8月にかけて順次発売する「47都道府県の一番搾り」を展開する上で、関東1都6県の視聴者ごとに異なるメッセージを届けたいという希望を受け、実施するもの。
データ放送機能を使って、それぞれのテレビに登録されている郵便番号を元に、エリアごとに異なるメッセージを表示するため、同じCM映像を放送しつつ、L字画面では地域別のメッセージを表示できるとのこと。
フジテレビでは、地上波放送で行うのは今回が初めてとしており、通常のCMと異なり、エリア別にきめ細かなメッセージを伝えることで、テレビでは不得意とされてきたエリアマーケティングの課題に挑む。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI
未来への挑戦の成功はデータとともにある
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力