ヤマト運輸とディー・エヌ・エー(DeNA)は4月17日、自動運転で荷物を届けることを見据えた「ロボネコヤマト」の実証実験を、国家戦略特区である神奈川県藤沢市の一部エリアで開始した。実験では、場所と時間帯を指定して荷物を受け取れるオンデマンド配送サービス「ロボネコデリバリー」と、複数の地元商店の商品をインターネット上の仮想モールで一括購入し、自宅まで運んでもらえる買物代行サービス「ロボネコストア」を提供する。ここでは、同実験で使用される専用車を写真で紹介する。なお、日産の電気自動車(EV)「e-NV200」がベースとなっているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
AWSやAzureのまさかの高額課金を回避仮想リソース可視化の詳細
Google Cloud が提案する、業務最適化とイノベーションの実現ヒントが盛り沢山!
セキュリティ×コミュニケーションで社会課題の解決へ
MSとパートナー企業主催のハッカソンが企業文化変革のきっかけに
CNET Japan(Facebook窓)