The Wall Street Journal(WSJ)は米国時間2月28日、Appleが新型「iPhone」で「Lightning」コネクタを廃止してUSB Type-C(USB-C)を採用する準備を進めている可能性があると報じた。だが、変更される可能性があるのは、iPhoneではなくケーブルのようだ。
MacRumorsが入手したKGI SecuritiesのアナリストMing-Chi Kuo氏の調査メモによると、結局のところ高速充電の問題だという。
「2017年後半にリリースされる新型iPhone3機種はいずれも、(Lightningポートを残したまま)『Type-C Power Delivery』技術を採用することで高速充電に対応するとわれわれは考えている」(Kuo氏)
したがって、USB-Cに切り替わる可能性があるのは、iPhoneに差し込む端子ではなく、もう一方の端子だ。つまり、USB-Cポートを4基備えるAppleの新しい「MacBook Pro」でも、新型iPhoneを直接充電できるようになる可能性がある。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力