ニコンは2月13日、画像処理用ICに不具合が発覚したため発売延期としていたコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」の発売を中止したと発表した。
DLシリーズは、2016年2月に発表された高級コンパクトデジタルカメラ。1型センサを搭載し、焦点距離(35mm換算)で18-50mmを実現した「DL18-50 f/1.8-2.8」、24-85mmの「DL24-85 f/1.8-2.8」、24-500mmの「DL24-500 f/2.8-5.6」をラインアップしている。
特に、18-50mmはコンパクトデジタルカメラでは珍しい広角域に特化したモデルで、レンズに「ナノクリスタルコート」を採用していたこともあり、カメラファンから注目を集めていた。
画像処理用ICの不具合発覚後も開発を進めていたが、開発費が増加したこと、および市場の減速に伴う販売想定数量の下落などを考慮し、収益性重視の観点から発売中止を決定したとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方