ローソンとパナソニックは12月12日、完全自動セルフレジ機「レジロボ」の実証実験を実施すると発表した。バスケットごと専用レジに設置するだけで自動的に精算と袋詰めをする。
実証実験を実施するのは、大阪府守口市の「ローソンパナソニック前店」。レジロボは、来店客自身がバーコードをスキャンした商品を専用の「スマートバスケット」に入れ、バスケットごと専用レジに設置するだけで自動的に精算と袋詰めをするというもの。販売員がレジで商品のスキャン登録や袋詰めをする必要がないため、店舗オペレーションの省力化につながるとしている。
2017年2月には、バーコードの代わりに、通信情報のやり取りができ、商品スキャンの必要のない、RFID(電子タグ)を導入する予定だ。
ローソンとパナソニックは、2013年から両社で協業する「BLUE PROJECT」を立ち上げ、健康、環境、ICTをテーマに活動をしている。レジロボは、業界初となる完全自動セルフレジ機。経済産業省の支援を得て実施する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力