パナソニックは10月18日、福井県あわら市で共働き世帯を対象とした「宅配ボックス実証実験」を開始する。荷物が受け取れないストレスを減らすほか、再配送によるCO2排出量の減少などを狙う。
今回の実証実験は、福井県あわら市の進める「働く世帯応援プロジェクト」に参画し、実施するもの。共働き世帯を100世帯に、戸建住宅用宅配ボックス「COMBO(コンボ)」を設置する。
COMBOは、押印と施錠ができ、電気工事不要の後付け宅配ボックス。電気、電池が不要だ。ハーフタイプとミドルタイプを用意し、設置する世帯は公募する。
実施期間は11月中旬から2017年3月末日までを予定。2017年1月下旬に中間結果発表を予定しており、宅配業者の労働時間削減や、CO2排出量の削減などを目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力