自分の足でVR空間を動き銃を撃つ快感--東京ジョイポリス「ZERO LATENCY VR」を体験

 東京ジョイポリスの一角に設けられた「ZERO LATENCY VR」。利用するには、特設サイトからの予約が必要となっている。

 東京ジョイポリスの一角に設けられた「ZERO LATENCY VR」。利用するには、特設サイトからの予約が必要となっている。

 セガ・ライブクリエイションが運営する屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」の新アトラクションとして、7月23日から導入するVRアトラクション「ZERO LATENCY VR」。一般公開に先駆け、メディア向けに体験会を開催した。

 ZERO LATENCY VRは、オーストラリアに拠点を持つZERO LATENCYが開発したVRアトラクション。プレーヤーが能動的に動くことができるフリーロームであることと、6人同時プレイが可能なことが特徴で、世界初のVRシステムとうたっている。ベータ版をメルボルンで展開していたことはあるが、正式サービス版として導入するのは東京ジョイポリスが初めてという。

 第1弾コンテンツはガンシューティングゲーム「ZOMBIE SURVIVAL」(ゾンビサバイバル)。壊滅的被害を受けた街を舞台に、残された住民を救出するため救出チームを派遣したという設定のもと、プレーヤーは司令の指示に従い、救出拠点を守り抜くために、襲いかかってくるゾンビを撃退する内容となっている。

 ブリーフィングでゲーム内容や注意事項の説明を受けて、機器を装着。小型のPCが入った約4kgのバックパックを背負い、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)型のVRデバイスとヘッドホンを装着。約2kgほどの銃を手にしてVR空間に入る。専用ルームも6人が動き回るのに十分なスペースが確保されている。

 VR空間内では約15分間の戦闘を行う。銃についているボタンによって銃の種類も変更可能。VR空間内ではエレベーターも設置され、昇降ができるようになっている。それらと防護壁を駆使し、ゾンビたちの進入を防ぐというものだ。なおプレーヤー同士、あるいはルーム内の物理的な壁や柱に接近すると、それを示すアラートが表示。司令からもその旨の指摘がなされる。

「ZERO LATENCY VR」プレイ風景
「ZERO LATENCY VR」プレイ風景

 体験した感想を率直にいうと、これまでもHMD型のVRデバイスによるコンテンツをいくつか体験してきたが、コードレスによって歩き回ることができるということに、ひと味違う新しい感覚を感じた次第だ。体験した際に「ゾンビが迫ってきたときに、その場から逃げ出す」シーンがあった。言葉にするとごくごく当たり前のように思えるが、コントローラやレバーなどによる操作や操縦という形ではなく、自分の足でコードを気にせず直感的に移動できることが新鮮で、よりVR空間におけるリアリティを感じたポイント。実際、ゾンビが目の前で襲いかかるシーンでは、思わず声を上げてしまうほどの迫力で、逃げつつ銃を撃ち込む……といった場面もあった。

 15分間のプレイは没入感の高さもあってかあっという間。そこまで動き回ったとは思ってないのだが、それでも疲労感はあった。もっともVR酔いを感じることはなく、むしろVR空間のなかを快適に遊べた上での疲労感だったことは付け加えておきたい。筆者が男性ということもあるため、リュックや銃の重さもさほど気にならなかった、というよりも気にしている余裕がなかったとも言える。ただ女性は少々留意しておきたいところ。また、サバイバルゲームに慣れているユーザーであれば疲労感もそこまで感じず、立ち回り含めてうまくいきやすいかもしれない。

 国内でもVRデバイスやコンテンツの盛り上がりを見せているが、「多人数で同時参加」「自分の足でVR空間を歩き回れる」というZERO LATENCY VRはこれまでとは違った魅力、そして一歩先行く未来も感じさせるものとなっていた。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]