Xiaomi(シャオミ)が同社の「Android」搭載スマートフォンに、Microsoftの「Office」と「Skype」をインストールするという。XiaomiとMicrosoftの両社が明らかにした。「2016年9月から、Xiaomi製Android端末(『Mi 5』『Mi Max』『Mi 4s』『Redmi Note 3』『Redmi 3』など)にMicrosoftの『Word』『Excel』『PowerPoint』『Outlook』とSkypeの各アプリケーションがプリインストールされる予定だ」とMicrosoftは述べた。
同社は契約の詳しい金銭的条件を明かしていないが、プリインストールはまずは中国において開始されると述べた。ユーザーは、無料のOfficeソフトウェア機能を使用でき、希望するならば、「Office 365」サブスクリプションで提供されるプレミアム機能にアップグレードできるようになる。
Microsoftの2大収益源であるOfficeと「Windows」は、長い間密接に結び付けられてきた。しかし、Satya Nadella氏が最高経営責任者(CEO)に就任して以降、Microsoftは、AppleとGoogleによって占有されているモバイル市場に同社のソフトウェアを広めるための取り組みを開始している。
今回の契約に基づき、両社は互いの特許のライセンス供与も行う。またXiaomiは、無線通信、動画、クラウドコンピューティング、マルチメディアに関連する1500件弱のMicrosoft特許を買収することでも合意したと、Microsoftは述べた。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力