Microsoftは「Android」「iPhone」「iPad」「Windows 10 Mobile」へのグループビデオ通話機能の無料提供に向けて取り組みを進めている。
Microsoft関係者は米国時間1月12日、これらプラットフォームを対象に「数週間以内」にグループビデオ通話機能を公開することを明かした(この日は、「Skype」ビデオ通話機能の提供開始の10周年記念日に当たる)。
Skypeのコーポレートバイスプレジデントを務めるGurdeep Pall氏は新しいブログ投稿で、「われわれは数週間以内にこの新機能を膨大な数のモバイルユーザーにロールアウトする予定だが、誰よりも早くプレビューしたい人は、下のリンクをクリックして、いくつかの詳細情報を入力してほしい。ユーザー側で行う必要があるのはそれだけだ」と述べた。
Microsoft関係者は2014年、同社が有料のSkypeグループビデオ通話機能を段階的に廃止していく予定であることを明かした。Microsoftは2015年8月、「Skype for Web」とSkypeのユーザーを「Outlook.com」に直接統合することで、無料のグループ音声および動画通話機能を利用できるユーザー数を拡大した。
Microsoftはフリーミアムと広告収入型ビジネスモデルの両方、またはそのいずれかに移行する戦略の一環として、Skype(とこれまで有料だったほかの)サービスやアプリの無料化を進めている。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力