東日本旅客鉄道(JR東日本)は、Googleのストリートビューを通じて新幹線車両内の360度パノラマ写真を公開した。
ストリートビューは、Googleマップの機能として、街や観光地などを360度のパノラマ写真で見ることができるサービス。この技術を用いて、JR東日本の新幹線車両内を撮影したという。公開対象列車はE2系(東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線)、E3系(東北新幹線、山形新幹線)、E4系(上越新幹線)、E5系(東北新幹線)、E6系(東北新幹線、秋田新幹線)、E7系(北陸新幹線)。
写真は、Googleストリートビューギャラリー「JR東日本列車」では12月19日から公開しているほか、JR東日本公式ホームページ内の「列車」ページや、多言語サイト内「Route & Maps」ページにて2016年1月15日より公開予定としている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方