リコーは12月17日、自分のスマートフォン・タブレット端末を簡単・安全にネットワークに接続できるアプリ「RICOH TAMAGO Interchange」を公開した。
主に貸し会議室や店舗などでの利用を想定したもの。無線LANに接続するためにはSSIDやパスワードを入力してログインする必要があるが、リコーが提供するBBLE(Bluetooth Low Energy)を搭載した無線LANアクセスポイント端末にアプリをインストールしたスマートフォンなどを近づけると、あらかじめ設定されたネットワークに簡単・安全に接続できる。
一定の時間が経過したりエリア範囲から外れたりするとネットワーク情報が端末から削除されるのも特徴の一つで、ゲストの一時的な利用に適している。アプリはiOSとAndroidに対応しており、App StoreおよびGoogle Playから無料でダウンロードできる。対応OSはiOS 8.0以上、Android 4.4以上(BLE対応機種に限る)。
ネットワークのパーミッションを制御できる「TAMAGO Tombolo」サービスと組み合わせることで、ゲストユーザーに会議室内のプロジェクタやプリンタの使用を許可したり、イントラネットへの接続を許可したりできる。
さらにリコーの提供するオンプレミス型クラウドサービス「RICOH e-Sharing Box」と連携させることも可能だ。
同一ネットワークに紐付けられたRICOH e-Sharing Box上の「共有フォルダ」にタブレット端末からプレゼンテーション資料を保存すれば、参加者が各自資料をダウンロードしたり、無線接続で資料のプロジェクタ投写や複合機での印刷が可能になる。
ビジネスシーンのみならず、ファーストフードやカフェといった店舗での利用も想定している。ネットワークに接続した後、飲み物や食べ物の注文ができたり、ポイントカードやスペシャルコンテンツのダウンロードをしたりといった付加価値サービスが可能になる。ただし、アプリが必要になるため、RICOH TAMAGO Interchangeの機能をショップが提供するアプリに組み込む。
TAMAGOシリーズは、“ビジネスのたまご”としてリコーが提供するものだ。アイデアをいち早く届けながら、ユーザーからもフィードバックを得ることで、新たな価値を創造することを目指す。
今回はアプリ+専用端末が必要なため、実際にできることを体験してもらいながら、なにができるかを一緒に探っていくという。興味のある人は、メールまたはFacebookなどから相談ができる。詳細はリコーのウェブサイトを参照のこと。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果