外見は使い捨てのプラスチック製ペンのように見える「Apple Pencil」だが、修理を専門とするiFixitによる分解結果から、破壊して中身を開けなければ決して見ることのできない小さな技術がぎっしりと詰め込まれていることが明らかになった。
Apple Pencilの内部を見るには、Dremelの電動工具を使用してケーシングを切断し、金属製内部構造を外にさらす必要があった。ユーザーによる修理が可能なデバイスではないことは明白である。
Apple Pencil内部で大きなスペースを占めているのは、3.82V/0.329Whの超小型リチウムイオン電池だ。畜電量は「iPhone 6s」に内蔵されているバッテリのわずか5%。この電池でこのデバイスを最大12時間使用することができる。
Apple Pencilの中核を成すのは、重さわずか1グラムの小さな回路基板である。しかしこの基板上には、ST Microelectronics製の「STML151UCY6」を含む複数のコンポーネントが搭載されている。STML151UCY6は、ARMベースのCortex-M3を搭載する超低消費電力、32ビット、RISC型マイクロコントローラユニット(MCU)である。
もう1つ、Apple Pencilの機能を実現するための小さな回路基板がある。この基板上には、Apple Pencilに加えられた圧力を機械的に判定するための3つの小さな接点がある。
「iPad Pro」との通信に用いられる小さなアンテナもある。これは、Apple Pencil上部の「Lightning」コネクタの下に収容されている。
分解にDremel電動工具が必要だったことからわかるように、Apple Pencilの修理しやすさは10段階評価で1と評価された(10が最も修理しやすいことを表す)。Lightningコネクタを覆うキャップ以外に、修理可能な部分はない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
住環境に求められる「安心、安全、快適」
を可視化するための“ものさし”とは?