YouTube、VR動画を「Android」アプリでサポート--「Cardboard」と併用で視聴可能に

Richard Nieva (CNET News) 翻訳校正: 編集部2015年11月06日 08時06分

 Alphabet傘下のGoogleが所有するYouTubeは米国時間11月5日、同社「Android」アプリおけるVR(仮想現実)関連のアップデートを明らかにした。まず、VR動画のサポートにより、GoogleのVRヘッドセット「Cardboard」を併用することで、360度動画を3Dで視聴できるようになった。また、YouTubeの大規模ライブラリ内のすべての動画がCardboardで視聴可能になった。

 YouTubeにある動画をCardboardで視聴するには、Android搭載スマートフォン上のYouTubeアプリを起動し、動画を再生してCardboardアイコンをタップするだけだ。もともとVRゴーグルでの視聴用に作成されていない動画は、IMAXシアターで視聴しているかのように再フォーマットされる。同機能はAppleの「iPhone」用YouTubeアプリにも提供される予定だが、YouTubeはその時期を明らかにしなかった。

 この取り組みが持つ意味は大きい。同社の動画ライブラリ全体をCardboardに対応させることにより、YouTubeは世界最大規模のVR対応動画コレクションを構築している。現時点では大した意味を持たないかもしれないが、YouTubeを利用する膨大なユーザーにVRの概念に慣れ親しんでもらえる可能性がある。Facebookやサムスンといった世界最大規模のハイテク企業らがVRを主流に押し上げようとしていることを考えれば特に、その重要性は高い。

それぞれの目に向けて画像を表示する。
それぞれの目に向けて画像を表示する。
提供:YouTube

 かつては、VRを夢見るのはほとんどビデオゲームメーカーだけだったが、現在ではシリコンバレー企業が同技術に対するビジョンを拡大している。同技術によって実現される約束の1つに、誰もがより簡単に世界の秘境を体感できるようになるというものがある。それは、Facebookが2014年にVRゴーグルを開発するOculusを20億ドルで買収した理由の1つでもある。Oculusがサムスンと提携して「Gear VR」を開発したのもそのためだ。99ドルのヘッドセットであるGear VRは、サムスン製スマートフォンを画面として利用する。

 GoogleのCardboardは、それよりもずっと安い。同社は同ヘッドセットを独自には販売せず、他のメーカーに計画を提供している。同ヘッドセットは25ドル程度と、競合するGear VRよりもかなり低い価格で入手することができる。

 360度動画を3Dで作成することも、その目的はより実世界に近い映像を提供することにある。YouTubeではそのような3D効果を生成するため、ユーザーのそれぞれの目に対して異なるストリームを見せる。それは同一の画像だが、少しずれた角度からそれぞれの目に届けられる。両画像を同時に目にすることによって、深さが擬似的に再現される。その結果、映像の中に入り込んだような感覚が得られるようになる。

YouTubeのAndroid搭載スマートフォン向けアプリで動画の再生時にCardboardアイコンをタップして、GoogleのVRゴーグルを使って視聴する。
YouTubeのAndroid搭載スマートフォン向けアプリで動画の再生時にCardboardアイコンをタップして、GoogleのVRゴーグルを使って視聴する。
提供:YouTube

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]