スマートウォッチの代表格「Apple Watch」は、2015年第2四半期に400万台出荷されたといわれる。この先ユーザーが増えて当たり前のデバイスになると思いきや、クラウドファンディングサービスIndiegogoで目標金額の180%を見事集めた「Rufus Cuff」が、スマートウォッチ時代を始まる前に終わらせるかもしれない。
Rufus Cuffは、スマートウォッチと同様の腕時計型ウェアラブルデバイス。ただし、画面サイズは3.2インチあり、小型スマートフォン並みの大きさだ。しかも、OSがAndroidで無線LAN(Wi-Fi:IEEE802.11bgn)にも対応していて、携帯ネットワークに接続できない以外はスマートフォンと変わらない使い方ができる。
Android用アプリケーションをインストールすることで、ウェブ閲覧やSNSアクセス、スケジュール管理、VoIP通話、ビデオ会議などがWi-Fi経由で利用可能。GPSや加速度センサ、ジャイロスコープ、電子コンパスなども搭載し、スマートフォンに頼らず各種フィットネスアプリケーションが使える。防水性も備えているので安心だろう。
iPhoneおよびAndroidスマートフォンと連携させると、携帯ネットワークを介した通話もできる。
RAM容量は1Gバイトで、ストレージ容量は16Gバイト、32Gバイト、64Gバイトのいずれか。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力