台北発--チップメーカーIntelでClient Computing Groupのシニアバイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めるKirk Skaugen氏は、「Thunderbolt 3」が最新規格「USB Type-C」とポートを統一する予定だと当地で開催されているComputex 2015の同社基調講演で発表した。
コンピュータに新しいThunderbolt 3を組み込むと、「USB 3.1」(10Gbpsの最大転送速度に対応)および「DisplayPort 1.2」「PCI Express Gen 3」そして「Thunderbolt」規格自体の「スーパーセット」ホストとして機能するという。
「このスーパーセット機能とはつまり、Thunderboltによって業界最高のType-C性能が得られることを意味する」とIntelのThunderboltマーケティング担当ディレクターを務めるJason Ziller氏は述べた。「これによって初めて、1つのコンピュータポートがThunderbolt対応機器、すべてのディスプレイ、そして無数のUSB対応機器に接続可能となる」(Ziller氏)
更新されたThunderbolt 3は、最大転送速度40Gbpsとなり、他のどのケーブルよりも4倍高速で、2倍の動画帯域幅を備えつつ、給電が可能である。USB 3.1を完全にサポートしてUSB仕様に基づいて給電し、ノートPC充電の場合は100ワット、バスパワーデバイスの場合は15ワットで給電可能である。また、40Gbpsという転送速度によって、単一のケーブルで2台の4Kモニタに対応可能であるほか、高速な10ギガビットイーサーネットのネットワークにも対応する。
実世界の例として、「GoPro」の4K映像1時間分がThunderbolt 3を介して1分未満で転送可能となる。
Intelによると、この統一ポート規格に対応する最初の端末は2015年末までに出荷される予定で、2016年にかけて対応端末は増加する見込みだという。
Thunderboltのこれまでの問題の1つは、メーカーにとってコストが高いことと、ケーブルコストが高いことだった。Thunderbolt 3では、このような問題のいくつかの解決が試みられている。まず、「パッシブ」なThunderboltケーブルをサポートする。これは基本的に、USB-Cケーブルのサポートを20Gbpsで提供する。この速度は、Thunderboltとしては減速されているが、それでもUSB 3.1の2倍である。
これに加えて40Gbpsの転送速度に対応するアクティブな銅ケーブルが用意されており、2016年には新しいThunderbolt光ケーブルが、長いケーブルを介したハイエンド用途向けに提供される予定である。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす
業務生産性の向上への意外な効果