インターネットラジオのトッププロバイダーであるPandoraが米国時間8月27日、「Google Glass」用アプリを発表した。これにより、Pandoraの各局に音声コマンドで簡単にアクセスできるようになる。
Google Glassは、1500ドルのヘッドマウント型音声操作コンピュータで、2014年5月に米国などで一般向けの販売が開始されたが、まだニッチなデバイスの1つにとどまっている。Pandoraの事業開発責任者を務めるIan Geller氏によると、このGlass用アプリ開発の狙いは、ウェアラブルコンピュータとラジオの組み合わせがどこまでうまく機能するか、そしてその限界はどこなのかを見極めることだったという。
社内のハッカソンプロジェクトによってPandoraが製作したこのアプリは、Google Glass装着者向けに3つの方法で音楽を再生できる。内蔵スピーカーと骨伝導による再生(ヘッドフォンは不要)、Glassのキットに含まれるモノラルイヤホン、そしてマイクロUSBヘッドセットのような別売りのステレオイヤホンだ。
Google Glassを装着したユーザーは、そのままパーソナライズされたラジオ局にアクセスできる。音声コマンドで既存の局の選択や、新たな局の追加ができるほか、タッチパッドをタップして楽曲を評価することや、再生中の曲の一時停止、スキップ、停止といった操作も可能だ。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
成長していくうえで陥りやすい3つの課題の
解消の鍵となる内製化をゆめみが支援
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力