iPadやiPhoneを使いこなすための書籍は、数多く出版されているが、ビジネスに特化したものが多く、仕事効率化やタスク管理に関するアプリがよく紹介されている。しかし本書は「デザイナーとクリエイターのため」とうたっているだけあって、仕事の効率化をはかるための使い方だけではなく、手書きできるノートアプリや、ペイント系アプリ、多数のスタイラスなども紹介されており、プレゼン資料などを作るビジネスパーソンでも新たな発見がありそうだ。
iPhoneの基本的な操作方法の解説、仕事の打ち合わせやスケジュール管理で役立つアプリや、ファイルの取り扱いに関する情報など、どの仕事でも役立つ情報から、ラフスケッチに使えるアプリ、作品のポートフォリオを作るためのアプリなど、クリエーターなら絶対に役立つアプリまで、幅広く網羅しているのが素晴らしい。特に、普段から、自身のブログで最新のスタイラスの使い心地を紹介している著者だけあって、個性的なスタイラスとグラフィック作成アプリの解説は、他書ではなかなか見られない。
デザイン系のみならず、動画やアニメーション制作に役立つアプリや、アイデア出しの参考になりそうな資料、作業中に音楽を楽しめるアプリまであり、クリエーターの仕事をトータルでサポートしようとしているかのようだ。既存のアプリ紹介系の本では物足りなくなった人にも、お勧めの1冊。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力