Appleは米国時間6月18日、同社オールインワンコンピュータ「iMac」ファミリに1099ドルの低価格モデルを加えた。
この新しいiMacは、21.5インチ画面を搭載し、1.4GHzデュアルコア「Intel Core i5」プロセッサ、8Gバイトメモリ、500Gバイトハードドライブを備える。同モデルは本日から販売されるとAppleは述べている。
これまでiMacの低価格モデルは、価格が1299ドルであった。この2.7GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサを搭載したiMacは、ミッドレンジモデルとして販売が継続される。
オールインワンデスクトップであるiMacのデザインは2012年9月から変更されていない。また、iMacに対するアップデートが最後に加えられたのは2013年9月になる。当時、「Haswell」チップ、NVIDIAのグラフィックスプロセッサ、802.11ac Wi-Fiなどが加えられている。現行の27インチモデルの画面は解像度が2560×1440となっている。
これまでのうわさでは、iMacに「Retina Display」が採用され、場合によっては新しいプロセッサが搭載されると言われていた。Haswellの後継であるIntelの「Broadwell」チップは、6月に開催のCOMPUTEXで新デバイスに搭載されて登場していた。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
デジタル変革は5Gでさらに加速する!?
ノキアの提唱する「DX5つのステップ」とは
何故、クラウドサービスTeamSpiritは
急成長を遂げられたのかーー荻島社長に聞く
脅威の「侵入経路」はエンドポイントから!
ここの防御だけは現状維持では許されない…
働き方改革の目的は「生産性向上」。未来を
切り開くためのカギは「デジタル導入」を