日本ヒューレット・パッカード(日本HP)は1月10日、個人向けPCの新製品として、7インチタブレット「HP Slate7 Extreme」を発表した。HP Directplus価格は2万4800円~で、店頭価格は2万4800円前後。1月下旬より発売する。
HP Slate7 Extremeは、7インチタブレット(1280×800)で、NVIDIA Tegra 4を搭載する。滑らかな動作とクリアな画質が特徴だ。NVIDIAのタブレット・プラットフォーム「Tegra Note」を採用した製品で、約9.4mmの薄型デザインながらも本体にDirectStylusペンが収納でき、手書きメモなどを作成できる。
前面にスピーカーを搭載し、迫力のあるサウンドが楽しめるほか、本体背面には500万画素カメラを搭載する。HDRに対応するほか、「Camera Awesome」アプリには、ISO調整、ホワイトバランス、明るさ調整、タイマーなど多彩な設定が用意されている。さらに、ワイヤレスで印刷できるHP ePrintに対応、ファイル管理アプリのHP File Managerをプリインストールし、撮りためた画像をmicro SDカードにコピーしたりできる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス