Ubuntuタブレットを否定していた人たちが、2014年には口をつぐむことになる5つの理由を解説する。
Canonicalの最高経営責任者(CEO)Mark Shuttleworth氏は最近、「いくつかの家庭向けブランドが自社製品の電話やタブレットで『Ubuntu Touch』を採用しようとしている」と発言した。どうやら、モバイル分野の状況はとても興味深いものになりつつあるようだ。また、今までは大手ブランドへの「Ubuntu phone」の浸透がいまひとつという状況であったものの、「Ubuntu 14.04」ではUbuntuタブレットのエクスペリエンスの向上に力が注がれているため、事態は興味深い方向へと進んでいる。
筆者は、2014年にLinuxの動作するタブレットが否定論者をおののかせると確信している。本記事では、この予測が信じられない人に向けて、5つの理由を説明する。
いや、実際のところ最初のUbuntuタブレットがいつ発売されるのかはまだ分かっていない。しかし2014年の終わりまでには少なくとも、いろいろなタブレットにインストールできるイメージが登場するだろう。登場した暁には、Ubuntuタブレットがファンとユーザーを喜ばせるための最新のベイパーウェアだと主張している否定論者も黙ってしまうはずだ。CanonicalとShuttleworth氏は、タブレットに対して特に注力しているため、失敗する方が難しいくらいなのである。さまざまなタブレット向けのイメージが利用可能になれば、否定論者は口をつぐむしかなくなるのだ。
筆者もUbuntu Touchを使った経験がある。まだまだ荒削りな状態ではあったが、「Android」タブレットや「iOS」のインターフェースよりもずっとユーザーフレンドリーであった。これがひいき目で見た感想に聞こえるのは分かっている。しかし、開発者らは素晴らしい仕事を成し遂げ、ユーザーに「これこそがタブレットのインターフェースとしてあるべき姿だ!」と言わしめるほどの極めて直感的なインターフェースを創り出した。そして、リリースされた際のユーザーインターフェースの洗練度合いによって、さらなる衝撃がもたらされるはずだ。Ubuntu Touchの開発期間の長さを考えた場合、これは言うまでもないことだ。2014年の終わりまでに発表される初期リリースが、バージョン2.0と言えるべきものであったとしても驚くに値しないだろう。
Androidは昔から、タブレットのインターフェースという観点から見た場合、最も柔軟性が高いという名声をほしいままにしてきている。その理由は、見た目や動作をユーザー自身が好きなように変更できるためだ。筆者はUbuntuタブレットがリリースされた時に、この名声を引き継ぐことになると確信している。Ubuntuの核となっているオープンソースの力により、Ubuntuタブレットは柔軟性に長けたものとなるはずだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス