台湾の公正取引委員会は、Appleが台湾国内における「iPhone」の価格決定に不正に介入していたと判断し、同社に対して罰金2000万台湾ドル(約66万6000米ドル)を科した。The Wall Street Journal(WSJ)が米国時間12月25日に伝えた。
同委員会は、Appleが台湾の大手モバイルサービスプロバイダー3社に対してiPhoneの価格を指示し、台湾の独占禁止法に違反したとの裁定を下した。
WSJによると、同委員会は声明で「Appleとこれら3社の通信事業者の電子メールでのやり取りから、これらの企業が製品の市場投入前に料金プランをAppleに伝え、承認や確認を得ていたことが判明した」と述べている。WSJは、Appleからのコメントは入手できていない。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方