ケイ・オプティコムは10月22日、H.265/HEVC技術を利用したリアルタイムエンコードによる4K映像の伝送実験を実施すると発表した。10月27日に開催される「大阪マラソン2013」を4Kカメラで撮影し、パブリックビューイングを行う。
同社によるとH.265/HEVC技術を利用したリアルタイムエンコードによる4K映像の伝送実験は日本初になるとのこと。当日は大阪マラソンコース上のチャレンジランフィニッシュ地点(大阪市役所前)とマラソンフィニッシュ地点(インテックス大阪前)の2カ所において4Kカメラでランナーを撮影する。
撮影した映像は、リアルタイムでH.265/HEVC技術を用いてエンコードし、ケイ・オプティコムの光ファイバーネットワークを通じてインテックス大阪2号館ケイ・オプティコムブース内に設置しているテレビモニタへ伝送し、放映するとのことだ。
同社では、H.264の約2倍の性能を持つ、H.265/HEVC技術を用いることで、超広帯域の回線でなくても、4K映像をスムーズに伝送することが可能になったとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ
ドコモビジネス×海外発スタートアップ
共創で生まれた“使える”人流解析とは