GMOインターネットは10月21日、国内オンラインゲームの開発・運営会社であるゲームポットの発行済株式の全部を取得し、子会社化することを発表した。ゲームポットの発行済株式を保有するAGGP Holdingsから、11月15日付けで全株式を取得。取得価格は9億円としている。
ゲームポットは2004年に設立。「スカッとゴルフ パンヤ」や「ファンタジーアース ゼロ」などオンラインゲーム事業を展開している。株式取得の理由として、ゲームポットの強みはPC向けオンラインゲーム事業で蓄積された開発力、運営力、そして顧客基盤にあるとし、GMOインターネットグループのスマートフォンゲーム事業が持つモバイル向けの運営ノウハウ、顧客基盤といった強みを相互に活用することで、多くの利用者へアプローチすることが可能と判断したためとしている。
なお、ゲームポットから8月に分社化され、主にモバイルコンテンツ事業を行うジービー・モバイルについては株式取得日までに切り離され、AGGP Holdings傘下のままとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力