1983年に作られたフロッピードライブ「Unifile Twiggy」は、スピンドルの両側にヘッドがついた革新的な両面ドライブだった。Twiggyディスクの容量は800Kバイト以上という非常に大きなものだった。 UnifileはAppleによって発表されたものの、そのプログラムは出荷前にキャンセルされた。TwiggyドライブはApple IIや「Apple III」コンピュータに向けたものだったが、Lisa Iでしか使われなかった。多くのドライブが製造されたが、その後製品が終了し、製造されたユニットのほとんどが破棄された。
提供: Jonathan Zufi
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
トラディショナルからモダンへ進化するBI未来への挑戦の成功はデータとともにある
ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
戦略的アライアンス検討の真の狙い点ではなく全方位の連携を目指す
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い安心安全な暮らしをサポート
CNET Japan(Facebook窓)