Flutterは米国時間10月2日、Googleに買収されたことを発表した。同社は、ハンドジェスチャーを使用して「iTunes」や「Spotify」、「YouTube」などを制御できるようにするアプリの開発企業だ。
3年前に設立されたこの新興企業は、デバイスに搭載されているウェブカメラを用いてユーザーのハンドジェスチャーを認識し、それによってさまざまなアプリケーション上の楽曲や動画の再生を制御するアプリを開発している。同社が「Kinect for OS X」(OS X用のKinect)と呼んでいるこのアプリは、「Windows」版も提供されている。
今回の買収は、Flutterのホームページ上で同社の最高経営責任者(CEO)Navneet Dalal氏によって発表された。なお同発表によると、Flutterアプリは今後もアップデートされるという。
Googleは、この件を最初に報じたThe Next Webに対し、買収の事実を認めたという。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス