日本の各省庁の内部情報が、意図せずメーリングリストサービス「Googleグループ」で誰でも閲覧できる状態になっていたことが分かった。これを受け、セキュリティソリューションを提供するラックは、同サービスを利用するユーザー向けに注意を喚起している。
Googleグループは、特定のメンバーとグループを作ってネット上で情報を共有できるサービス。企業ではグループウェアに近い使い方もできる。しかし、初期設定ではすべての情報が「公開」となっているため、グループに限定して情報を共有するには、事前に閲覧可能な範囲を変更する必要がある。設定方法はラックのサイト上で確認できる。
ラックが実施した調査によれば、Googleグループを使用している国内外の組織が、意図せず情報を公開してしまっているケースが多数確認されているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
Copilot + PCならではのAI機能にくわえ
HP独自のAI機能がPCに変革をもたらす
働くあなたの心身コンディションを見守る
最新スマートウオッチが整える日常へ