シャープが6月26日、中国企業である南京中電熊猫信息産業集団(CECパンダ)と、液晶パネルの合弁生産を実施すると複数のメディアが報じた。これに対し同社は「当社が発表したものではない」とコメントしている。
報道によると、2015年はじめにも液晶パネルの合弁生産をはじめ、スマートフォン向け最新液晶技術として「IGZO」の技術を供与するとしている。
シャープは、液晶の需要減などを受け、現在経営を再建中。6月25日には奥田隆司氏から高橋興三氏へと代表取締役社長を引き継いだ。各企業とは、韓国サムスン電子や米クアルコムとの提携がすでに実施されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力