シャープが6月26日、中国企業である南京中電熊猫信息産業集団(CECパンダ)と、液晶パネルの合弁生産を実施すると複数のメディアが報じた。これに対し同社は「当社が発表したものではない」とコメントしている。
報道によると、2015年はじめにも液晶パネルの合弁生産をはじめ、スマートフォン向け最新液晶技術として「IGZO」の技術を供与するとしている。
シャープは、液晶の需要減などを受け、現在経営を再建中。6月25日には奥田隆司氏から高橋興三氏へと代表取締役社長を引き継いだ。各企業とは、韓国サムスン電子や米クアルコムとの提携がすでに実施されている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
いつでもどこでもネットを身近に
進化を遂げたHD-PLCの最新情報
戦略的アライアンス検討の真の狙い
点ではなく全方位の連携を目指す
パランティアが打ちだしたDX支援のかたち
従量課金制データプラットフォームの魅力
ガスサービスのIoT化で労働力不足を補い
安心安全な暮らしをサポート